背負い投げから小内刈りの連絡技

柔道の連絡技は大切ですね。例えば背負い投げから小内刈りの連絡技も試合に勝つには有効です。

 

背負い投げから小内刈り

 

自分よりも身長がある相手と対戦する場合、相四つで組んだ時には背負い投げが効果的な技になりますから、尚のこと、背負い投げをかけると見せかけて、重心を後ろに傾けるようにさせておいてから小内刈りに変化させれば決まりやすいからです。

 

 

単に押す小内刈りをしても、相手はなかなか倒れてくれません。その為、如何に背負い投げに入ると相手に思わせるかがポイントになるので、顔を含め上半身を投げる方向に向けてフェイントを入れると良いと思います。

 

 

そうすれば、相手はより警戒して重心が後ろに傾けようとするからです。そして、下半身では小内刈りをかけるわけです。その際の小内刈りで足をかける位置は、相手のかかとのあたりが良いでしょう。
ここに自分の刈り足の土踏まずを当てるようにして足を刈るようにすれば、やりやすいかと思います。

 

 

ただ、相四つで自分より大きい相手と組みあったときに、引き付けられてしまうと、背負い投げなどの回転系の投げ技に必要になる相手との正方形の間がなくなってしまいます。
その為、背負い投げと見せかけるためにも、回転して投げられるスペースを確保しましょう。

 

 

なお、自分より大きい相手には難しいかもしれませんが、同じ身長くらいの相手には、逆のパターンの小内刈りから背負い投げの連絡変化も有効です。
小内刈りで押し込まれた相手が、足を下げて体勢を戻そうと押し返そうとする瞬間を捉えて背負い投げに入ると良いでしょう。

 

TOPページへ