小外刈りのコツ

小外刈りで相手を投げることが出来ますか?
自分の足の内側で相手の足を外側から刈り、後方に倒す足技の一つですね。

 

 

そんな右引き手で相手の右裾を握った場合の小外刈りのやり方は、左足を踏み込み、右足を左かかと後ろに継ぎ、併せて左釣り手で相手の右肘を押し込んで、右引き手で相手の左腕を押し上げて右後ろに崩し、技をかけて相手を倒します。

 

 

小外刈りのコツとしては、左釣り手は相手の右手の上から必ず取るようにし、左肘は相手の右肘の内側には入れないようにすることが大切でしょう。
何故なら、パワーがある相手なら内股で投げられる危険があるからです。

 

 

一方の右引き手は、相手の左袖口あたりを握り、試合の流れの中で左釣り手で相手の右肘を内側に押し込みます。
そして、右腋を締めながら右引き手と相手の左腕を押しあげ、相手の重心を右脚に移して右後ろ隅に崩します。

 

 

相手の体勢を崩したら、左足のかかと、もしくは足の裏で相手の右足を刈ります。
以上が双方左組みの場合の小外刈りのやり方とコツです。

 

 

なお、小外刈りと小外掛けは刈るか押し倒すかの違いのみで、共通する部分が多いので、セットの技とすると良いですね。
相手を一瞬で刈って倒せなかったら、左足を相手の右足に引っ掛けながらケンケンで前に進んで追い込み、小外掛けに変化させて倒すようにするわけです。

 

 

ただ、どちらの技も釣り手と引き手の使い方がとても重要になるので、しっかりとコツを掴んで練習すると上達が早いでしょう。

 

世界選手権2階級制覇 足技の名手と謳われる岡田弘隆監修の柔道上達プログラムDVDでは、先生自ら崩し方について実演されていますので、小外刈りはもちろん、連絡や変化技もマスターして、決定力を高めたい方は参考になるでしょう。

 

TOPページへ