小内刈りから大内刈りへ連絡

小内刈りから大内刈りへ連絡変化が上手く出来ますか?
例えば、柔道で相四つの相手に対して大内刈りをかけようとすると相手の刈足が前に出ていて、空間があまりないので大内刈りに入りにくいことがあります。

 

小内刈りから大内刈り

 

特に相手が自分より身長が高い場合などは大内刈りに入りにくいものですよね。
そんな時には、まず小内刈りで相手の刈足である前足を払って動かして、その瞬間を狙って自分の刈足を大内刈りのかけやすい位置に置くように意識するといいかと思います。

 

 

これをしっかり出来ていないと小内刈りからの大内刈りへ連絡するのが難しくなってしまいます。
また、小内刈りをかけたあと、自分の刈足を置いたら瞬時に軸足を回転させる準備をしておく必要があります。このタイミング遅くなるほど、大内刈りへの移行が難しくなってしまうからです。

 

 

何より、連絡技では間が伸びてしまったりすると効果が発揮できなくなってしまいます。
そして大内刈りで相手の軸足を刈る時には、ふくらはぎの低い位置を刈る意識を持って行うと上手くいきやすいです。

 

 

何故なら、高い位置を刈ろうとすると力が十分に伝わりにくいので簡単に刈ることが出来ないですし、逆に相手に返し技を受けてしまいかねません。
その為、小内刈りから大内刈りへ連絡変化させる際には、相手のふくらはぎの低い位置を刈る意識を持って行うことです。

 

 

柔道の技は数多くありますが、小内刈りは比較的に自分の重心のバランスを崩すことなく、しかけやすい技なので、それだけ様々な場面で応用しやすい技と言えます。
そういった意味では、非常に使いやすく、いざというときに助けてくれる貴重な技となるので、ぜひ連絡技も含めて覚えておくと良いでしょう。

 

TOPページへ